
使用ギターから身につけているものまで 強いこだわりとリスペクトを感じさせてくれます。 部屋がもう少し汚くても良かったかもしれません。 リードプレイはもうひと頑張りというところですが リフ、リズムギターはプレイ、音共に力強…
使用ギターから身につけているものまで 強いこだわりとリスペクトを感じさせてくれます。 部屋がもう少し汚くても良かったかもしれません。 リードプレイはもうひと頑張りというところですが リフ、リズムギターはプレイ、音共に力強…
Saw A York / 大和 フル尺の撮影間に合わなかったので頑張ったとこだけダイジェストです #play_like_godIII @GtOnDemand pic.twitter.com/ZFAXwRzYcq &mda…
この曲の持つギターの壁感をしっかり表現するには もう少し中域に偏らない広帯域な音作りの方が マッチすると思います。 キャビネットは4×12が良いでしょう。 大和のリードには一瞬の間に 細かいスライドやビブラート…
バックトラックに対して常に前のめり気味になってしまっているため 演奏中にリズムを十分に意識出来るよう 訓練、工夫してみるのが良いと思います。 バックトラックを大きめの音量でモニタリングしたり、 クリックを作って一緒に流す…
リードでところどころ苦戦していますが リフ類は全体的にかっちり弾いてくれていると思います。 タッピングセクションは一音ずつの タッチを均一にするのも勿論大事ですが ある程度はコンプで均してやっても良いと思います。
動画の気合の入り方が尋常ではなく、 見ているだけでかっこいいと思わされる映像に仕上がっています。 音作りの面でも成功しており、ギターレストラックを用いて ギターの壁を上手く再現してくれています。 リードギターからはある種…
全体的に丁寧な演奏でタッピングセクションも タイトに決めてくれており、 動画右下のなんとも爽やかなロゴからもリスペクトを感じます。 恐らくキャビネットとマイクポジション選びを見直すと より曲にハマるどっしりした音に出来る…
複雑なリフやソロもものともせず タッピングセクションも崩れることなく弾ききる様は爽快です。 メロディの部分で敢えてほとんどビブラートをかけないアプローチも 面白いと思います。 タッチが柔らかいこともあってか全体的に優しい…
一音一音の明瞭さが相変わらず凄まじいです。 ただキレイに音を出しているだけでなく、 それぞれの発音が等しくアグレッシヴであるという点が えも言われぬ気持ちよさを生み出しています。 多少リズムが揺れたとしても出している音が…
最近のコメント