[MIX G.O.D.] Clock Up / やいれす
![[MIX G.O.D.] Clock Up / やいれす](http://www.vivix.info/god/wp-content/uploads/2014/03/avatars-000048175205-xtdnul-t200x200.jpg) 
[MIX G.O.D.] Clock Up / やいれす http://t.co/fVy3SvpvCW ふくよかになる帯域を抑え分離を良くつつも、やいれすさんのコメント通りタイト過ぎない音作りで、演奏の持つ色気が適度に保たれています。
— GUITARISTS ON DEMAND (@GtOnDemand) 2013, 7月 27
Members’ Comment
- リードに明るいプレート?を用いて、
 しっかりウェット音まで感じさせるライブなミックスでした。
 奇を衒うことなく、録り音に素直に仕上げてくれています。
 (Godspeed)
- 最初に原曲に比べて良い意味で芯が丸くなったと思いました。
 リフの録り音なども基本的にはタイトか前のめりな感じだったりするのですが
 それが緩和されてプレイも原曲と少し違う感じだったり
 クリーンセクションでこんなアダルティーにプレイしてたっけ!?
 なんて錯覚を起こしてしまいました!
 (Aquarius)
- この曲は編成は少なめですが、セクションが多様な曲でもあります。
 そういった要素を踏まえた上で、
 空間の作り方、曲の展開に対しての4次元的な解釈が
 突出して素晴らしい、と感じました。
 自身もギターを弾くということもあってか、
 ギターインストに対する理解度の高さが覗えました。
 (三代ギター魂)
- 全体的に綺麗にまとめあげられたミックスは流石といったところです。
 Clock Upに関しては、本家の
 Godspeed氏によるミックスとは対照的にタイトめの音場作りで
 生のバンドサウンドの臨場感が伝わって来るあたり
 「この曲の解釈としてはこれもありなのか」と考えさせられたように思います。
 (setsat)
- 各楽器をしっかりと聞かせてくれるMIXに仕上がっていると思います。
 ソースがシンプルだからこその難しさがあると思うのですが、
 各トラックひとつひとつに対しての処理・作業への丁寧さが伝わってきました。
 (ボーグ)
- さすがのやいれすさん。ギタリストでもあるやいれすさんだからこそ
 ギターの美味しいポイントをどこで引っ張って、どこで引っ込めるのか、
 といったさじ加減がギターインストという曲に
 ぴったりハマっているように感じました。
 (ぎぶそん)
- 流石です。曲のよさ、演奏と音のよさを最大限引き出すという
 ミックスの基本に立ち返らせてくれました。
 シンプルな編成の曲ですが迫力もあり、且つ
 ダイナミクスや奥行き感をしっかり聴かせていて、すべてが曲にドンピシャです。
 シナスタジアもすごくよかった。
 (大和)



コメントを残す